学べるキャリア出張講座実施要項
1.目的
専修学校・各種学校の職業教育についての経験やノウハウ、人材を生かし、小学生・中学生・高校生・一般社会人を対象に、キャリア教育・生涯学習の一端を担い、その向上に資することを目的とします。
2.実施の方法
あなたの学校、または公民館等へ出前・出張いたします。また、(講座開設の)専各学校へお出向きいただくことで実施が可能な講座もあります。
但し、講座実施希望日やその他の条件で、講座開設校の都合と合わない場合、講座を実施できないことがあります。
3.実施時期
2019年4月1日から2020年3月31日
4.対象
小学生・中学生・高校生、一般社会人まで、幅広い年齢層を対象とします。
5.講座の内容
- 一定のまたは特定の職業に従事するために必要な知識・技能・資格等の解説、進路相談、体験実習等。
- 1講座あたり60~90分授業とします。
- 小・中・高校においては、授業担当のATとして授業の講師を務めることも可能です。
- 各講座は無料で開講いたします。
ただし、材料費等をご負担いただく場合があります。「7」参照。
6.講座の種別
- さまざまな分野の職業について、専門学校各種学校24校が137講座をご用意しました。あなたのニーズに合わせてご検討ください。
- 開設講座は、長野県専修学校各種学校連合会のホームページでご覧になれます。
7.機材・資料その他
講座開設の機材・資料等は、専各学校でご用意します。ご準備をお願いする場合はあらかじめご連絡します。講座によっては材料費が必要になる場合があります。詳しくは各講座開設校にご確認ください。
8.申込み方法
- 長野県専修学校各種学校連合会のホームページのバナーを通じてお申し込みください。
- 申込みを受けた講座開設校は、実施の可否を申込者に通知します。
- 実施可能な場合は、実施までの間に双方で打ち合わせをしていただきます。
- 講座実施時に、参加者に対して、(一社)長野県専修学校各種学校連合会のチラシを配付させていただきます。また、講座実施校のパンフレット等を配付させていただくことがあります。
- 講座終了後、「実施報告書」に記名押印をお願いします。
9.長野県専修学校各種学校連合会「キャリア教育・生涯学習支援委員会」がこの事業を統括・管理します。